前原土武(トム吉)の災害支援活動ブログ パート2

日本各地で起こる自然災害の復旧・復興の姿を綴るブログ

復旧と復興の違い!?

DSCN1696  DSCN1697

 

GW後半が始まった本日 いつもより少し賑やかになった阿蘇災害ボランティアベースZENは恒例のラジオ体操をして 各自の現場へ

 

DSCN1702 DSCN1703

 

 

本日参加してくれた「チーム熊本」は先日下見に行った 坂梨地区の畑の再生の為 ちょいとばかり広い2反半の畑に行き 早速石拾い! 砂防ダムの下にある広大の畑だけに今日だけで終わるわけもなく ちょいと気長に行きましょう。

DSCN1698 DSCN1708

 畑再生チームを現場に案内しベースに戻り 本日福岡から来てくれた「城さん」と”Kiroku”プロジェクトの作業 以前大学生に文字おこしをしてもらった体験談を「城さん」に編集してもらいつつ それを整理する私。 GWで天気が良く福岡から参加したのに室内での作業を手伝ってもらい申し訳なく思いつつ、”Kiroku”プロジェクトの今の新着状況を考えると本当に助かります。 

DSCN1704 DSCN1705

各自分かれてのそんな午前中の作業が終わり ベースに戻って来たメンバーとお昼を食べる。 食事をしながらも個性の味が楽しい会話に広がります。 それにしても今日食べた「ポメロ」はいつものよりも一味違い美味しい物でした。 「中さん」来年は色んな意味でよろしくお願いします!  

DSCN1709 DSCN1715DSCN1711 DSCN1713 DSCN1710

 お昼を終え午後も畑の再生チームは現場へ、”Kiroku”プロジェクトチームはベース!

私は独り明後日の段取りの為、仮設住宅のお母さんの所にお願いの為訪ねたのだが色々あり お願いが届きませんでした。

 ”Kiroku”プロジェクトチームも編集の作業が終わり畑再生チームの合流し共に汗を流す事に。。。

 広い畑の中をトラクターを入れ耕し、出て来た大きな石を拾い集め、運ぶ作業。依頼者の方のトラクターがあるからまだいいがこれを手作業でやる事を考えると。。。。

 それにしても 重機で土砂撤去を終えた畑ですがドンドン出て来る石たち ここだけでこれだけ出て来るのだから 阿蘇谷の事を考えると一体どれくらいの石がこれから出て来るのだろうか? 行政始動のもと、田畑の復旧作業を終えた場所はこの様にすぐには使える訳ではない事は分かっていますが、阿蘇市内の他の場所の事を思うと

色々考えさせられます。

 災害復旧と復興の違いで私がよく例える事ですが「元の様に形を戻す事が復旧であり、そこに生活が出来る様になる事が復興の様な物」まさに この畑もそうだと思います。 以前の様な畑の形(復旧)にしたのだがまだ畑としては使えない。その為には必要な作業があり始めて以前の様な畑に近づき 始めた復興したと言えるのではないでしょうか?

 どこまで災害支援に関わるかは選ぶのは自由!しかし 見えない所で地域の方々が一歩一歩前に向かい進んでいる事も事実!! 阿蘇だけではありませんがこれからも出来るだけ出来る事を陰ながら応援していきたいと思います。 

DSCN1719 DSCN1716  DSCN1726 DSCN1707DSCN1725  DSCN1723

4時過ぎに少し切れのいい所まで終わったのでベースに帰り 使った資材を洗いZENの本日の活動は終了!

 GWの中参加した方々本当にお疲れ様でした。先日お土産に頂いた九州各地のお菓子を頂きながら他愛のない話を盛り上がるメンバー達にいつも感謝です。それにしても阿蘇に居てこうして九州各地の美味しい優しさを頂ける事 本当にありがたいです。鹿児島のかるかん饅頭、宮崎の日向夏ジュース、福岡のめせんべい、熊本の後藤饅頭をお土産に持って来てくれた皆さんありがとうございました。残り佐賀と長崎、大分が。。。

DSCN1699 DSCN1728

 それにしても何が無く阿蘇を走っているとちょこちょこGWの景色を感じます。

息子さん達の休みを利用しての田植やおばあちゃんのお家に来てのBBQなど田舎の阿蘇に帰って来ている足跡がちょっとした所で感じさせて貰います。

DSCN1730 DSCN1735

そんな世間はGWでも私は勿論関係なく やれる事をやる! ”Kiroku”プロジェクトを始め「災害NGO結」のHPの作成など少しづつでも出来る事を。。。!!