前原土武(トム吉)の災害支援活動ブログ パート2

日本各地で起こる自然災害の復旧・復興の姿を綴るブログ

「ヌゥチドゥ宝」だからこそ!?

DSCN3231

先日頂いた美味しい有性卵で作った卵かけごはんを朝から食べて向かった先は日本一の滝がある「那智大社」へ

DSCN3237

3年前の9月の台風12号で被害を受けた那智勝浦町の山々 今もまだ山の奥には沢山の爪痕が残っていました。 

 DSCN3239 DSCN3240DSCN3243 DSCN3245 DSCN3246DSCN3247 DSCN3249DSCN3250 

車を止め久し振りに境内のある上まで歩いたのですが やはり眺めが良く心地良い風が吹いていました。「蘇りの熊野」と呼ばれ沢山の方々が参拝をしていた那智大社 こうしてこの空気の中に包まれながら 今 日本で行われている事を考えながら色んな事感じさせて貰いました。 災害支援や保養、防災の事 この3年間活動をさせて貰っている事 それは「生きる」事の応援!ただそれだけです。「災害」と言う「人間社会」に「自然の力」が加わり被害を受けた方やその影響で外で思いっきり遊べなくなった子やそんな災害が多くなったこの環境から身を守る為の事など少しでも「生きる」事のお手伝い、応援が有れば 次の一歩が出るのではと想い活動を続けています。そしてこれからも少しでも多くの「生きる」事の応援をしていきたいと思っています。自分なりのスタイルで表現しながら。。。何よりも「命」が大切だと信じている「ヌゥチドゥ宝」(命は宝)だから。。。!!

DSCN3236 DSCN3260 DSCN3254 

また 滝までの古道も雰囲気があり、また木々に囲まれ水しぶき(マイナスイオン)のお蔭か涼しい古道を歩き身体を休めてながら見るお滝さんはいつ見ても迫力があり力強さを感じさせられます。 昔の日本人は自然の中に神を置き崇めたその信仰心こそ 地球の中で生かされている人間の謙虚さを感じさせて貰います。

DSCN3235DSCN3233DSCN3234DSCN3261DSCN3263

 その那智大社の下に広がる那智谷の中に住む市野々、井関、八反田、川関地区 未だ崩れている沢、綺麗になった庭、未だ水原が通らない田んぼ、綺麗になり使える様になったプール、来年の国体までに間に合わせようと進めている河川改修など見ながら 次来た時にどの様に復旧しているか楽しみを持ちながら那知谷を後にしました。

DSCN3265

一度 那智勝浦町社協に挨拶がてら”Kiroku”プロジェクトのチラシを印刷させてもらい。ちょっとした宣伝をさせて貰いました。 次来たときは絶対に釣りに行きましょう。

DSCN3267 DSCN3268

また先日言った時にお会い出来なかったマグロ販売店の脇さん 「野の塾」の募金箱を置いて貰える事になり、行ってきますの挨拶がてらお願いに行ってきました。それにしてもまぐるの無人販売はやはりマグロの町那智勝浦町だから出来る事なのでしょう!

 

DSCN3280  DSCN3276DSCN3274

 出来るだけ半年に一回くらいは訪れる様にしている那智勝浦町ですがその中でも今回は少しゆっくり出来た日が多く 約3日間くらいは滞在出来ました。串本に行ったり、和歌山市内に行ったりとしましたが 久し振りに会えた住民も居て嬉しい時間を過ごす事が出来ました。ありがとございます。 

 少し早めに那智勝浦町を離れ和歌山市内に向かった私ですが この3日間でちょこちょこ耳にした「旧久住小学校」を改造して作ったカフェに顔を出す事に。。。

 Iターンでカフェやパン屋、図書館など行っている様でオシャレで可愛い雰囲気が作り出されていました。 また南紀の若い方も集まる雰囲気だったので「野の塾」のチラシを置いて貰えないかお願いさせて貰いました。 

 DSCN3281

 と言う事で約4時間程のドライブをして和歌山市内に入った私 今夜に和歌山を離れる前にこの数日の「野の塾」で打ち合わせや挨拶周りなど行った事を協力団体でもある仲間「にんにこ和歌山」のメンバーに報告がてら 楽しい夕食を頂きました。

 また6月の11日からずっと”Kiroku”プロジェクトの協力をしてもらっていて「花さん」ともお別れをして 熊本目がけて南下します。  取り敢えず 明日は山口県萩市にお邪魔して田万川、須佐地区をブラブラしたいと思います。 また夜には山口市内にでも足を運びたいと思っているのだが。。。

DSCN3264 DSCN3269

それにしても6月中旬から移動を始めている今回の移動も後半戦です、残りは南下のみです。お土産や宿題を抱えて事故の内容に帰りたいと思います。 記録集も5日に出来上がる予定になっているので、帰ったらBBQでもやりたいと思います。時間のある方 土日にでも一緒に宴を行いませんか? 興味ある方!是非阿蘇災害ボランティアベースZENにお気軽に来てください!

 

tom