前原土武(トム吉)の災害支援活動ブログ パート2

日本各地で起こる自然災害の復旧・復興の姿を綴るブログ

2018年度伝える活動(講演)

2018年度伝える活動

2017年度の支援活動の継続で九州に滞在している事が多かった2018年度の上半期ですが、JVOAD主催の全国フォーラム後の6月中旬からは、緊急支援で日本各地に走り周る日々を過ごしました。

 災害NGO結の3つ事業の柱(災害支援&伝える活動&販売部門)の一つでもある。伝える活動(防災)では、被災地での講習会をはじめ、朝倉市、日田市から熊本地震の被災地へ支援団体を訪ねたスタディツアーを企画したり、被災地から学んだことをお伝えする講演を行ったりしつつ、少しでも多くの方に経験から見えてきた事、感じた事、学んだ事などを自分なりの言葉でお伝えしてきました。

 

災害NGO結のミッションとビジョン

  • ミッション

 災害NGO結は、災害で浮き彫りになった現代社会の問題に対し、積極的に行動し関わりをもつきっかけを生み出すことで、人・社会・自然環境を互いに結び、人々が遠い未来を自らの手で作るためのサポートを行います。

  • 4つビジョン

1、彼方の行動を結ぶ(他人ごと→自分ごと)(アクション)

2、彼方と人を結ぶ(個性)(分野を越えた)(役割)

3、彼方と自然を結ぶ(環境)(営み)

4、彼方と未来を結ぶ(持続可能な環境)(担い手)

  • 3本の事業の柱
  1. 災害支援(直接支援&中間支援&移行期支援、担い手の発掘・育成)
  2. 伝える活動(講演・講習会など)
  3. 販売部門(被災地の商品開発支援・購入支援・販売支援)

 

〇講習会

講習会@宇和島市

・大坂北部地震茨木市)  高所作業での安全講習会など

平成30年7月豪雨倉敷市・坂町・宇和島市)  床下剥がしや家屋復旧の説明など

 

スタディツアー

20180516100516

・九州北部豪雨支援者@熊本ツアー(5月15日~16日)

  1日目 益城町熊本市内~KVOAD~交流会

  2日目 南阿蘇村~阿蘇市

 支援団体の交流と活動を通して被災地で学んだ事を教えてもらうスタディツアー

 

〇講演

20190408135910

  • 1月27日「防災のつどい」(東京)
  • 2月21日「九州北部豪雨報告会」(東京)
  • 2月27日「災害ボランティア」(広島市安佐南区
  • 3月3日「朝倉ボランティア連絡会議」(朝倉市
  • 6月12・13日「JVORD全国フォーラム」(東京)
  • 7月2日「JAあさくら筑前女性部」(朝倉市
  • 9月3日「愛媛県域情報共有会議勉強会」(愛媛県
  • 12月16日「防災セミナー」(宇和島市
  • 12月17日「愛媛県域情報共有会議勉強会」(愛媛県
  • 1月10日「防災講演」(神戸市灘区中学校)
  • 3月1日「災害ボランティアセンター中核研修」(愛媛県
  • 3月17日災害ボランティアセンター運営研修(萩市

 

 この八年間で各地で色々とお話させてもらいましたが、まだまだ経験値が少なく人前でお伝えする能力が低い為、聞いている方、活動している方、迷っている方などに理解してもらえるまでには至らないコトも多いのではと感じています。

 これからも、もっと自分自身が見えているモノ、感じた事など言葉のボキャブラリーや表現方法なども学びつつ伝える力を身に着けていきたいと思っています。また言葉だけではなく、WSや研修など様々な手法を使って行けるように工夫していきたいと思います。

 少しでもゆとりが出来た時に、足を運びながら沢山の方(場所)から多くの事を学び、伝えていく力を手に入れていきたいと思います。

 

 tom