前原土武(トム吉)の災害支援活動ブログ パート2

日本各地で起こる自然災害の復旧・復興の姿を綴るブログ

国際ボランティア学生協会(IVUSA)

国際ボランティア学生協会(IVUSA)

20190326084740 20190326083944

20190328131754

 

彼らとの記憶は2012年の春。三重県尾鷲市で行われた海岸清掃で暖かいスープを2日間支援したのが初めての出会いだっただろう。

 その後、日本各地の災害地で支援活動に入った際、毎回のようにIVUSAの姿を目にした気がする。 学生が主体になり、段取りや現場回し、片付けなど完結型で支援に入る彼ら。大きな被害を受けた地域がある際に彼らが来る情報が入ると、現場を調整している自分にとっては大変助かりました。

 昨年は6月の大阪北部地震茨木市高槻市で共に支援に入り、その後の西日本豪雨災害では、岡山県倉敷市。その後は広島県坂町。そして今年に入り3月のこの時期に愛媛県宇和島市とあっちこっちの被災地でお逢いしたIVUSA。

 

20190326192817 20190327201925 20190326193835

  また、彼らは活動で作業の段取りも大きな力を発揮しますが、何よりも若い力で地元の方に元気を与えるきっかけを作る事が多く目にする。

 元気な姿で暑い中汗をかき、作業を行う学生の姿に心打たれ、帰っていく姿を見送る地元の年配の方が手を振っている姿には涙を見かける事もしばしばである。

 実際、今回も3日間に渡り作業を行い、夕食2日間は地元の方と交流会を行い、食事しながら色々なお話を行っていました。 関東をはじめ関西の大学生がこの時期に、なぜ宇和島にボランティアに来たのか?なぜ行動に移したのか?被災地に住んでいる住民に取って遠方から自分自身の資金を使い、時間をかけ駆け付けてくれる事が理解出来ない方が多いらしく、ボランティア活動の事や学生の事、地域の事など色々な話に花が咲いていました。

 

20190328125354

 「負けてたまるか。」の文字を背中に、各地の被災地に足を運び、若い力で沢山の元気を与えてくれるIVUSAの学生たち。直接彼らのサポートを行うわけではないですが、資材や地元の方との関係性作りなど、地元に少しだけ長く居る立場で邪魔にならない程度にサポートさせて貰っています。

 これからも日本各地でお逢いする機会もあると思いますが、私なり出来る事、応援出来る事をさせてもらいたいと思います。

 

IVUSAとは、 国際ボランティア学生協会は、学生が主体になり段取り、片付けなど自己完結型のスタイルで、現地に入り活動を行う学生団体。発足から25年を迎える現在では、関東、関西を初め全国で会員数4000人を超える学生団体。被災地に入ってきた際には、頼りになる団体の一つです。