前原土武(トム吉)の災害支援活動ブログ パート2

日本各地で起こる自然災害の復旧・復興の姿を綴るブログ

あっという間の阿蘇Time!?

DSCN9151 DSCN9164 DSCN9152 DSCN9156 DSC_0854 

本日は 朝から熊本県庁まで ”Kiroku”プロジェクトで制作した阿蘇の災害の記録集と共に足を運び 熊本県教育委員会の方とお話をさせてもらい県内の公立の小中高学校、並びに県立図書館に置いてもらい防災の学習に少しでも使ってもらえる様に寄贈させてもらいました。

 昨年の7月に「九州北部豪雨」から2年になる阿蘇 それに間に合わす様に発行した阿蘇の記録集でしたが 発行した直後に2年連続になる災害に見舞われた山形県南陽市で発生した「山形豪雨災害」に向かった為、以前から計画したいた熊本県内の学校各所へ寄贈が出来なくなっていた為 今回こうして熊本県に帰って来たタイミングでお渡ししたいと想い 職員の方々のお忙しい時間を使って頂き お話を聞いて頂き寄贈出来る事になりました。 どんな活動もそうですが消して全ての活動は一人で行っているものではないと思っています。今回のこうしてこの記録集をお渡しし、寄贈出来たのも沢山の方々のご協力とご理解があっての事だっと思います。 関わってくれた沢山の仲間に感謝を伝えたいと思います。 いつもありがとうございます。

 DSCN9159 DSCN9163

 そんな県庁を訪れたいる内で広島で出会い今度阿蘇に住み始めたいと考えている新しいメンバーは、ただ今 広島の活動で進めている復興Tシャツの企画、題して「The Re:start」大作成のデザインで頭いっぱいになりながらもPCと睨めってこしていました。そんなメンバーを横目に 熊本日日新聞さんの取材を受けさせてもらい。

 また 阿蘇で災害支援に関わる様に知り合った熊本県内の地元の方々を中心に集まり始め形になっていった「阿蘇災害ボランティアベースZEN」 発災から二年半が経った今でも空き家になっていたお宅をお借りして細く長い活動を行う為に続けているメンバー 勿論 ”Kiroku”プロジェクトでは大きなお力をお借りしました。 今回 阿蘇市の方にも寄付させてもらった記録集の売り上げをZENの活動費に充ててもらいたいと思い 少しばかりですが寄付させてもらいました。

 これから春先になり風向きが変わり始め 阿蘇山からの火山灰が降りかかるであろう阿蘇市 きっとZENを始め多くのボランティアの姿を見る事になると思います。 自然の中で住む為に人として何が出来るか?何をお手伝いする事で少しでも負担が減るのか?? それがきっと人間の力なのだと思います。

DSCN9166 DSCN9168 DSCN9172 DSCN9171 DSCN9174 DSCN9176

 熊本市内で用事を終えた私は 宇土にいるボランティアメンバーの所へ

 八代農家と知り合いの彼は昨年は山口の萩、東京の大島など災害地で被害を受けた各地へ 私やその現場に入った方々を通し八代でも有名な「晩白柚」を始め少し変わった柑橘系の果物をお送りしてくれています。 今回も世界一大きな柑橘系の晩白柚を数個いただく事になり ご自宅にお伺いさせてもらいました。  

 食べ方を始めなぜこうして活動を行っているのかと熱い想いを語ってくれた中川さん 普段災害地にいる私と八代農家(池田さん、松本さん、岡田さん、稲田さん)のお気持ちをこうして繋いでくれ 本当に感謝ですありがとうございます。 ありがとうございます。 頂いたモノを広島でお配りさせてもらいたいと思います。 

DSCN9182 DSCN9185 DSCN9188

 思った以上に熱く語るメンバーのお話を聴いてしまい少し時間調整をミスってしまった私 寄りたかった場所に本日も行けず 今回は断念する事にして阿蘇直接変える事に。。。

 それにしても やはり阿蘇 帰ると嬉しい景色が沢山待っています。

DSCN9190  DSCN9191

 夕方には先日お話をさせてもらい 阿蘇でTシャツを作成した際お世話になった山くんに来てもらい 今 考えている広島の復興Tシャツの件で相談させてもらいました。 Tシャツの生地、デザイン、方向性、沢山のアドバイスを頂きました。 これからも見込み始める時期になるだけに貴重な時間を頂きました。 お仕事で忙しい中 時間を作ってきてくれてありがとうございました。

 今回 熊本に来て約10日になる私 明日には広島に向けて再び走ります。あっと言う間の熊本で思ったよりもやりたかった事が。。。。 今回はこんなもんでまた熊本から離れたいと思います。 行ってきます。