公共交通機関って便利!
移動手段
再び東で用事があり、佐賀~羽田で移動する事になった。
佐賀空港は昨年の水害から佐賀の拠点として使わせてもらっている大町から車で約30分
また駐車場が無料という事もあり、便利な空港です。
始発のフライトで飛べば、9時前には東京に居れるというのは本当に凄い。
しかし、乗客が一列に一人もいない状態で飛行機を飛ばすって、大丈夫なのか?どうやって採算取っているのか不思議になってしまう。 それでも必要な方がいるからこの便はあるのか?現にこうして利用している私がいるのだから。。。 色々考えさせられたフライトでした。
また普段LCCをよく使う事が多いので、久しぶりのANAに乗り、wifeやコンセントがある事に、ちょいとびっくり。そりゃ~コスト違うよな~っと!
また、東京や大阪に出ると電車が毛細血管のように張り巡らされている事や数分に一歩来るぐらい便利な為、都心部に行くと車を使うことは滅多にありません。
また、最近打ち合わせや講演などもZOOMで出来るようにもなり、コロナの影響もありインターネット社会が劇的に変わった。
いくつかの要素を考えた時、都市部で高い費用を使った生活するより、必要の時に出向いて基本は地方で生活するスタイルでも、問題ないのではないかと思います。
もともと山や川、海、畑と言った田舎暮らしが好きな自分にとっては、こうして公共交通機関を使って、時々仕事に出かける環境はめっちゃ便利で快適。
って言う事で、一泊二日で東京に行ってきました。