前原土武(トム吉)の災害支援活動ブログ パート2

日本各地で起こる自然災害の復旧・復興の姿を綴るブログ

2018.7西日本豪雨

スタディツアー九州

"飛行機を使い福岡入り" ”まずは杷木ベース” ”杷木ベースでの説明” ”ふれあい農園の紹介” ”当時のお話を交えて自治会長さんのお話” ”杷木ベースで交流会” ”日田に移動” 昨年に引き続き、今年も被災地へのスタディツアーを行うことになり、引率のサポートとし…

スタディツアー準備@宇和島

スタディツアー準備編 災害NGO結のミッションの一つに「伝える活動」がある。 被災地の支援活動を通して感じた事、学んだ事を少しでも多くの方にお伝えし防災や支援活動に繋げる事が、今後の未来に少しでも役立つのではないかと思っている。 そんな「伝える…

ちょくちょく訪問@倉敷

”訪問@Nセン” ”再開したお店Felice” "久し振りの再会" ”防災の件で打ち合わせ” 東京に用事があり、移動がてらちょいと倉敷市に立ち寄ることにしました。 四月から災害ボランティアセンターの体制も変わり、登録型になり拠点も移動したという事もあり、ちょ…

2018年の災害支援を振り返り②

2018年の災害支援を振り返り② 昨年起こった国内の災害 大田市災害ボランティアセンター 一年の活動報告を作成しているのあたり、2018年度の活動の写真を見ながら、振り返ってみても、この一年は本当に忙しい一年だったなと思う。 2016年(熊本地震)2017年(九…

今後の宇和島の支援

今後の宇和島市の支援 発災から9ヶ月を経過した 各地の被災地ですが、被災地の環境や支援者の状態なども変化しています。 年度末という事もあり災害従事車両(高速道路無料免除)が三月末で終了予定もあり、九州(熊本、朝倉)、三重県、関東など日本各地か…

国際ボランティア学生協会(IVUSA)

国際ボランティア学生協会(IVUSA) 彼らとの記憶は2012年の春。三重県尾鷲市で行われた海岸清掃で暖かいスープを2日間支援したのが初めての出会いだっただろう。 その後、日本各地の災害地で支援活動に入った際、毎回のようにIVUSAの姿を目にした気がする。…

2018年度伝える活動(講演)

2018年度伝える活動 2017年度の支援活動の継続で九州に滞在している事が多かった2018年度の上半期ですが、JVOAD主催の全国フォーラム後の6月中旬からは、緊急支援で日本各地に走り周る日々を過ごしました。 災害NGO結の3つ事業の柱(災害支援&伝える活動&…

帰路@宇和島

帰路@宇和島 山口~愛媛へ移動フェリー 宇和島市作業部会 県域の情報共有会議 広島~山口を数日間移動しながら、お世話になっている方々とお会いし色々なお話を済ませ、数日振りに宇和島へ 月に1,2回程度で集まり会議を行っている宇和島市の作業部会。役場…

坂町に行く

坂町へ行く 坂町社協と連携して活動を行うDRT-JAPAN広島 床下案件など特集ニーズを対応します。 解体作業が進みあちらこちらで空き地が目立つ 広島県内でも今回の豪雨災害で被害の大きかった坂町。発災から八ヶ月が経った現在でも支援活動が継続的に行われて…

宇和島市の支援の今

宇和島市の支援の今 崩れた園地 土砂のけ作業 吉田町で大小2000ヵ所以上の場所で土砂が崩れています。 中でも産業の中心でもあるみかん園地も沢山崩れています。大規模な土砂崩れは、今後行政の補助事業で復旧していく事になっていますが、小さなヵ所によっ…

災害支援フォーラム@倉敷市

災害支援フォーラム@倉敷市 3/12の本日は岡山県倉敷市に足を運んでいます。 平成30年7月豪雨の発災から約8ヶ月が経過した現在の段階で災害支援フォーラム「災害支援の協同のあり方と社協の役割について」を開催するとお誘いがあったので少し聞きにきました…

平成30年7月豪雨の支援活動を振り返り

前回の大阪北部地震編の次は、西日本を中心に広範囲に渡り大きな被害をもたらした、「平成30年7月豪雨」の支援活動の事を書きたいと思います。 西日本豪雨の際には岡山~広島~愛媛と三県を移動しながら、メンバーの協力もあり一時は三ヵ所に拠点を設け活動…

2018年の下半期を振り返り①

ご無沙汰しています。昨年も沢山の方のご協力をお借りしながら活動をする事が出来ました。改めて、ありがとうございます。 最近少しずつゆとりが出てきたので、初心に戻りブログを書こうと思います。昨年はこの八年間で一番忙しい一年になりました。自分の言…